比べると・・・
やっと検証の続きです!!
(´・ω・`)ん?
一日休んで何してたって!?
寝てた・・・( ・ノω・)コショッ
ま~早速見ていきますか~・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
スピンドル部分なんですが・・・
旧型は3本溝に対して・・・
新型は削り取られています・・・
(´・ω・`)ん?
新型の説明書には3本溝って~記載があったんですが・・・(・ω・A``ァセァセ
旧型に対して新型の方は・・・
かなり削られています・・・(*´・(OO)・)(・(OO)・`*)ネー
σ(―ω―o)ンー・・・
この加工がとろ火の正体なのか!?
それとも・・・
バーナー本体にも秘密があるのか・・・
ワカリマセン!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
しかし・・・
Oリング部分から先端まで長さは一緒っぽいんですが・・・
後・・・
ねじのピッチも同じなんですが・・・(・ω・A``ァセァセ
実際旧型のバーナーに新型のスピンドルはいりましたが・・・
ま~ナット部分が違うため使用は出来ません・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
しかし・・・
よく見ると加工の違い、パーツの違いがちらほらと・・・(・ω・A``ァセァセ
ま~・・・
一番消耗の激しいと思われる「Oリング」は共用できるので・・・
この辺はOK(*≧ω・)b!!です!!
(´・ω・`)ん?
って~事は・・・
この「Oリング」って~ヤツは・・・
NO80から受け継いでいるのか!?
σ(`・ω・´)オラNO80持ってないからな~・・・
ま~耐久性は新型も十分かなと思いますケド・・・
旧型は1年以上使って交換パーツが・・・
この「Oリング」だけですし~!!
σ(―ω―o)ンー・・・
使い込まないとまだ結論出せないな~・・・(・ω・A``ァセァセ
あなたにおススメの記事
関連記事