ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
σ(―ω―o)ンー・・・ 最近方向性が・・・ 変なほうに行っちゃってる気が・・・(・ω・A``ァセァセ

2010年05月19日

チョット作り直し!!

アルコールを注入するノズル・・・
一応完成形です!!
チョイと違うでしょ!?
チョット作り直し!!
Radius119にもちゃんと注ぐ事出来ます!!
チョット作り直し!!
と~ぜん・・・
Optimus930にもバッチリです!!
ってか930に合わせた・・・( ・ノω・)コショッ
チョット作り直し!!
特筆すべきは・・・
先端の昆虫みたいな部分!!
アルコールを注いだついでに・・・
点火も出来るように工夫してます!!
チョット作り直し!!
ま~・・・
試作第一号は見事にこけましたが・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
コレで使い物になるはずです!!
チョット作り直し!!
ちなみに・・・
火が点いている時間は・・・
5秒程です・・・
内部に突っ込んで点火するには十分かと!?
ま~・・・
逆さになれば自然にアルコールが出てきて更に火が点いてる時間は長くなりますが・・・
ストーブ用にストレートタイプも作るかな~!?
小さいけど・・・
我ながら久しぶりの会心作です!!
って自分で言うなって・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


同じカテゴリー(整備他)の記事画像
間に合うか?
三ヶ所五つ
スピンドル
んー・・・
チョイと・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(整備他)の記事
 間に合うか? (2015-07-13 17:00)
 三ヶ所五つ (2014-10-30 21:10)
 スピンドル (2014-05-21 09:10)
 んー・・・ (2014-02-26 18:14)
 チョイと・・・ (2013-07-14 07:50)
 久しぶりに・・・ (2013-05-07 00:23)

この記事へのコメント
初めまして!!

師匠のやつと基本構造一緒ですね(ニヤリ)

下のボトルは固いものですか?

柔らかいものにすると、押して注入量をコントロールしやすいですよ。

オイラのは、師匠の基本構造にさらにパーママッチ機能を持たせて、

先端を擦れば火がつくようにしました。

ぜひお試し下さい!!
Posted by くま参 at 2010年05月19日 12:10
おぉーー段々嵌りだしたなぁーーー(^^!
まっしぐらだぁーーーーーーーーーー(爆っ
奥が深くってぇーーーー。。。
牛菌は変化し続けそうだなっ(^0^)
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2010年05月19日 12:33
おおーー、すごい!

コレって画期的な発明はないですか!?
しかも点火機能つき!!

商品化できそうじゃないですか?
今のうち特許出願しておいた方が(笑)

いやいや、まじめな話。
武井に使えるかどうか試してみようかなー、と思います。
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年05月19日 16:02
くま参様
(〃 ̄ω ̄)ノ オハツです!!
やっぱこういった構造になっちゃいますか~!!
でも・・・
野良坊さんヤツと基本同じ・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆

パーマネントマッチ・・・
σ(―ω―o)ンー・・・
使ったノズルが細いんで・・・
イマイチ剛性が無いんですよね~!!
太目のヤツだったらな~!!
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年05月19日 19:19
I LIKE CAMP様
自作が楽しいです!!
って~思いません!?

(´・ω・`)ん?
CAMPさんは・・・
結構いろんな物に感染してると思いますが・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年05月19日 19:24
ゆう・ひろパパ様
(´・ω・`)ん?
そっか~!!
武井君のプレヒート・・・
アルコールでやってたんですね~!!
それなら・・・
作って使ってみることをお勧めしますよ~!!
結構便利です!!( ̄ω ̄*)ニヤり☆
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年05月19日 19:31
こんばんは!!

なるほど!なるほどメモメモですね(^_-)

着火も出来ますか!良いです(^^)
Posted by kazxpp at 2010年05月19日 20:44
こんばんは~

昨日は!お越しいただき
ありがとうございました(^^!

おぉ~さすがですねぇ~(^^)

先端!パーママッチ機能付き 実に”あっぱれ”です!
自作品だから、使う度に愛着も湧き、手放せなくなりますよ~
これで、点火するのが益々楽しくなりますねぇ~(笑)

お気に入り頂戴させて下さいね!

気軽に!遊びにお出掛け下さい!待ってますぅ~(^^)/

from  オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年05月19日 21:06
kazxpp様
アルコールを注入してそのまま着火出来るのは良いです!!
しかし・・・
野良坊さんも同じ様な構造の物を使ってるとはっ!!
そっちに驚いてたりして・・・( ・ノω・)コショッ
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年05月19日 21:20
America様
早速の訪問有難うございます~!!

今所有のケロランタンのプレヒートカップの位置が・・・
チョイと奥に有る&ライターが入らないって~事で・・・
作ってみました!!
ナルゲンとの合わせ技で小型化してるのも良い感じかと!?

(o ̄ω ̄)ノ”ぁぃ
登録有難うございます!!
コチラも登録させていただきます~!!
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2010年05月19日 21:26
こんばんわ(^^;~~~~~!

なんかいろいろと工夫の余地があるもんなんですねーーー
愛着もわくしーーーー、ますます沼に(笑)

しかし、毎月のアルコール使用量は・・・・・・・・

どんだけけーーーーーーーー♪ですか??
うーーーーん 見習わないと(^^;

あっ、さっきトラバチャレンジしてみたんですが・・・・・
これで出来てるんでしょうか???
Posted by nikonikunikoniku at 2010年05月19日 22:10
nikoniku様
(。 ̄ω ̄)ノぁぃ
使いやすく道具を作る・・・
加工するってーのは楽しいです!!

アルコールの消費量ですか!?
トータル1L程かなー!?
野外でもアルコールプレヒートですんで!!

あっ!!
TB出来てます!!
有難うございます〜!!
Posted by gyuchan86 at 2010年05月19日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チョット作り直し!!
    コメント(12)