2012年11月02日
ピフコ改
ま~・・・
タイトルがアレですが・・・(・ω・A``ァセァセ

最初はSVEAでもと思いましたが・・・
手元で使うにはベークライトハンドルのピフコが一番かと思いまして
(´・ω・`)ん?
作っていただいたものですが・・・(・ω・A``ァセァセ
タイトルがアレですが・・・(・ω・A``ァセァセ

最初はSVEAでもと思いましたが・・・
手元で使うにはベークライトハンドルのピフコが一番かと思いまして
(´・ω・`)ん?
作っていただいたものですが・・・(・ω・A``ァセァセ
サイレントキャップ・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆

因みに段差が無いと安定させるのに一工夫必要っぽいですね

早速点火!!

で・・・
恒例の湯沸し

で・・・
ケトルを降ろして中火位ですが・・・
やはり赤火混じりますかね~

弱火位でしょ~か!?

で・・・
ケトル乗せた中火位!?

コレで弱火位!?

で
とろ火!?

しかし・・・
ポン付けでココまで出来るのは凄いですね~
静かになるのも大変宜しいかと!?
中火辺りから出る赤火ですが・・・
気になるのは煤だと思いますが・・・
結果は多少ですが煤は出ますが白ガスの煤ですんで
そんなに気にならないレベルかと思いますね~
ま~
コレで前から考えてた手元ストーブの完成です!!!
コレなら会話も問題なく出来ますね~
実に理想的なストーブになりました・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆

因みに段差が無いと安定させるのに一工夫必要っぽいですね

早速点火!!

で・・・
恒例の湯沸し

で・・・
ケトルを降ろして中火位ですが・・・
やはり赤火混じりますかね~

弱火位でしょ~か!?

で・・・
ケトル乗せた中火位!?

コレで弱火位!?

で
とろ火!?

しかし・・・
ポン付けでココまで出来るのは凄いですね~
静かになるのも大変宜しいかと!?
中火辺りから出る赤火ですが・・・
気になるのは煤だと思いますが・・・
結果は多少ですが煤は出ますが白ガスの煤ですんで
そんなに気にならないレベルかと思いますね~
ま~
コレで前から考えてた手元ストーブの完成です!!!
コレなら会話も問題なく出来ますね~
実に理想的なストーブになりました・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
タグ :Pifco
Posted by gyuchan86 at 20:18│Comments(10)
│Pifco
この記事へのコメント
これ、凄い精度だね。
構造見て、びっくりしたよ。
あとは・・・ 123Rへの固定方法だw
構造見て、びっくりしたよ。
あとは・・・ 123Rへの固定方法だw
Posted by ぐぅだら at 2012年11月02日 20:50
新品は発売します
Posted by 2012新品は発売します at 2012年11月02日 22:10
あの高額の「ピフコ」ってそんなに音が大きかったのですか。?
私はついあのカッコの良さにあこがれておりました。
文章からサイレントカップ、自作または他作・・・どちらにもとれるような!?
カップ、ぎゅうちゃんオリジナルだったら凄いですね。自作ストーブ完成に1歩近づいたように感じられます。
私はついあのカッコの良さにあこがれておりました。
文章からサイレントカップ、自作または他作・・・どちらにもとれるような!?
カップ、ぎゅうちゃんオリジナルだったら凄いですね。自作ストーブ完成に1歩近づいたように感じられます。
Posted by タロー at 2012年11月02日 22:40
ぐぅだら様
そ~なんですよね~
もはや市販品って~いっても良いくらいです
固定方法は・・・
写メ送りましたっ・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
そ~なんですよね~
もはや市販品って~いっても良いくらいです
固定方法は・・・
写メ送りましたっ・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by gyuchan86
at 2012年11月02日 22:47

あ~
新品うぜ~な~
一回警察に通報しといたけどな~
やっぱメーカーに通報しといたほうが良いのか!?
新品うぜ~な~
一回警察に通報しといたけどな~
やっぱメーカーに通報しといたほうが良いのか!?
Posted by gyuchan86
at 2012年11月02日 22:48

タロー様
いやいや
機械があってもここまでのレベルに到達するには・・・(・ω・A``ァセァセ
ってかホントオリジナル作ってみたいですね~
(´・ω・`)ん?
ピフコですか!?
希少性で値段が高いですね~
ってか殆ど出ないですが・・・(・ω・A``ァセァセ
やはりベークライトハンドルって~部分が使い勝手は良いですんでね~
音はSVEAとかと同じ感じですよ
手元でチョチョイと使うには音が大きいんで
あ~
中古でバーナー買わないといかんですね~
そうすればノーマルは元に戻して使いまわしするんですがね~
いやいや
機械があってもここまでのレベルに到達するには・・・(・ω・A``ァセァセ
ってかホントオリジナル作ってみたいですね~
(´・ω・`)ん?
ピフコですか!?
希少性で値段が高いですね~
ってか殆ど出ないですが・・・(・ω・A``ァセァセ
やはりベークライトハンドルって~部分が使い勝手は良いですんでね~
音はSVEAとかと同じ感じですよ
手元でチョチョイと使うには音が大きいんで
あ~
中古でバーナー買わないといかんですね~
そうすればノーマルは元に戻して使いまわしするんですがね~
Posted by gyuchan86
at 2012年11月02日 22:53

いつのまにこういったものを。(汗)
国内で、こういったものを~って話はちょくちょく聞きますが
実際に完成品を見ると、作れる人は凄いなと関心します。
(向こうさんのは、色々と不安が)
で、私のアメリカ産のを8Rにつけると僅かにセンター狂うと赤火が簡単にでますのでラジオペンチで危険承知で修正しているので段差あると安心感がありますね。
国内で、こういったものを~って話はちょくちょく聞きますが
実際に完成品を見ると、作れる人は凄いなと関心します。
(向こうさんのは、色々と不安が)
で、私のアメリカ産のを8Rにつけると僅かにセンター狂うと赤火が簡単にでますのでラジオペンチで危険承知で修正しているので段差あると安心感がありますね。
Posted by tatsu1992 at 2012年11月02日 23:44
tatsu1922様
今年に入ってからチョイと問い合わせをしとりまして・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
さすが日本製ですな~って~レベルですよ
ま~
今までメインで出回るのが海外製だけだったんで・・・
いち早く日本製を入手出来たのは非常にラッキーでしたね~
ってか今後作るかも聞いてないんですが・・・(・ω・A``ァセァセ
こういった段差のあるヤツは古いタイプですね~
ジャンクでも良いので是非とも何個か入手しときたいですね~
今年に入ってからチョイと問い合わせをしとりまして・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆
さすが日本製ですな~って~レベルですよ
ま~
今までメインで出回るのが海外製だけだったんで・・・
いち早く日本製を入手出来たのは非常にラッキーでしたね~
ってか今後作るかも聞いてないんですが・・・(・ω・A``ァセァセ
こういった段差のあるヤツは古いタイプですね~
ジャンクでも良いので是非とも何個か入手しときたいですね~
Posted by gyuchan86
at 2012年11月03日 00:28

さすがルートのある方はちがいますね^ ^
そして、少し驚いたのがヤカン乗せても赤火がほとんど
ない事ですね。
アメ製や特異な例でNo12のサイレントだと赤火が出やすい
(酸欠気味?)なので良く計算して作られていると感心しています。
(と言いつつも、No12でお茶してます)
そして、少し驚いたのがヤカン乗せても赤火がほとんど
ない事ですね。
アメ製や特異な例でNo12のサイレントだと赤火が出やすい
(酸欠気味?)なので良く計算して作られていると感心しています。
(と言いつつも、No12でお茶してます)
Posted by tatsu1992 at 2012年11月03日 09:47
tatsu1992様
USA製!?は手に取った事無いんで何とも言えませんが
今回作って頂いた物はケトル乗せてる方が燃焼状態良さそうです
まー・・・
個体差も有るでしょうが
ポン付けでもココまで出来るってー魅せてくれる逸品ですね
USA製!?は手に取った事無いんで何とも言えませんが
今回作って頂いた物はケトル乗せてる方が燃焼状態良さそうです
まー・・・
個体差も有るでしょうが
ポン付けでもココまで出来るってー魅せてくれる逸品ですね
Posted by gyuchan86 at 2012年11月03日 19:26