2014年11月12日
飯食ってて気が付いた
偶然発見

この辺で咲かせるって話聞いたこと無かったんで
ビール無いのが残念ですねー

この辺で咲かせるって話聞いたこと無かったんで
ビール無いのが残念ですねー
Posted by gyuchan86 at 11:52│Comments(4)
│ぎゅう本体
この記事へのコメント
こんばんは、
もしかして「これって、桜。???・・・・」(幹が桜ぽいですね。)
そうだとしたら寒い地方でも温かく春の陽気を感じたのでしょうか。?
私の地域は、冬場でも暖かい日が続いたり、日当たりが良い場所であったりすると「桜のくるい咲き」ということがよくあります。
寒い地域でこの現象が見受けられたら本当に珍しいことですね。
もしかして「これって、桜。???・・・・」(幹が桜ぽいですね。)
そうだとしたら寒い地方でも温かく春の陽気を感じたのでしょうか。?
私の地域は、冬場でも暖かい日が続いたり、日当たりが良い場所であったりすると「桜のくるい咲き」ということがよくあります。
寒い地域でこの現象が見受けられたら本当に珍しいことですね。
Posted by タロー at 2014年11月13日 18:02
タロー様
そーです
桜ですよ~
他のヤツは咲いてなかったんで珍しいですね
と思ってたら雪降りましたしね~
まっ
何にせよ珍しいといったら珍しいんですかね~!?
そーです
桜ですよ~
他のヤツは咲いてなかったんで珍しいですね
と思ってたら雪降りましたしね~
まっ
何にせよ珍しいといったら珍しいんですかね~!?
Posted by gyuchan86
at 2014年11月14日 01:00

実は桜の狂い咲きの原因をよく知りませんでした。・・・・
夏に出来る花芽を冬の寒さに備えるために、葉から休眠ホルモンが出ているそうです。が、台風や毛虫の害で葉が落ちてしまうと、そのホルモンが、出ないために春でもないのに、秋の肌寒くなってきた時期に一部開花してしまうのだそうです。
日当たりとか寒い地域とかは関係ないようですよ。(ネット情報より)
夏に出来る花芽を冬の寒さに備えるために、葉から休眠ホルモンが出ているそうです。が、台風や毛虫の害で葉が落ちてしまうと、そのホルモンが、出ないために春でもないのに、秋の肌寒くなってきた時期に一部開花してしまうのだそうです。
日当たりとか寒い地域とかは関係ないようですよ。(ネット情報より)
Posted by タロー at 2014年11月19日 21:20
タロー様
わざわざ調べて頂いてありがとうございます
まー
あの時は飯食ってたんで花見気分でした・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
わざわざ調べて頂いてありがとうございます
まー
あの時は飯食ってたんで花見気分でした・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
Posted by gyuchan86
at 2014年11月21日 23:01
