2008年11月27日
お気に入りなシュアファイア
ん~今やLEDが主流となりつつ有りますが、個人的にお気に入りなんですよ~。

ま~バルブの持ち時間がトータル25時間くらいとか
高価な電池をあっとゆ~まに食いつぶすとか・・・
あ~良い事ないじゃん・・・(・ω・A``ァセァセ
でもでも、この照射能力はまだまだLEDでは出せないレベルだと思うんです。
左から純正バッテリー、低出力バルブ、高出力バルブ、ルーメンファクトリーHOバルブ、リチウムイオンバッテリー。

これはヘッド部分です。
中にウレタンが入っていて落としたときとかの衝撃を吸収してくれます。

で正面から。

いま経費節約のために使っているルーメンファクトリーのHOバルブ(バルブルーメン450ルーメン)

純正MN16バルブ(高出力)

純正MN15バルブ(低出力)

こんな感じでセットします。
交換する時はすんなり落ちてくれますので要注意!!

純正状態ではねじ込んで連続点灯、お尻の部分を押すと間欠点灯。
またON、OFFの目安の切れ込みが入ってます。(ホント目安です。ずれてる物は半回転はずれてます)

綺麗に撮れてないのがチョットあれですが・・・
全てISO400固定
約15mの距離から・・・

約10mの距離から・・・

って距離はあまり当てにならないので・・・
後日距離も測定してもっといい感じでアップしたいです。
ま~ルーメンファクトリーのバルブの照らされる側ってヤツを実感できればと思いましたが・・・
だめだ~!!
ちなみに後ろの壁は白、周りはうっすらと明るい状態・・・
って写してないし~・・・il||li _| ̄|○ il||li
高価な電池をあっとゆ~まに食いつぶすとか・・・
あ~良い事ないじゃん・・・(・ω・A``ァセァセ
でもでも、この照射能力はまだまだLEDでは出せないレベルだと思うんです。
左から純正バッテリー、低出力バルブ、高出力バルブ、ルーメンファクトリーHOバルブ、リチウムイオンバッテリー。
これはヘッド部分です。
中にウレタンが入っていて落としたときとかの衝撃を吸収してくれます。
で正面から。
いま経費節約のために使っているルーメンファクトリーのHOバルブ(バルブルーメン450ルーメン)
純正MN16バルブ(高出力)
純正MN15バルブ(低出力)
こんな感じでセットします。
交換する時はすんなり落ちてくれますので要注意!!
純正状態ではねじ込んで連続点灯、お尻の部分を押すと間欠点灯。
またON、OFFの目安の切れ込みが入ってます。(ホント目安です。ずれてる物は半回転はずれてます)
綺麗に撮れてないのがチョットあれですが・・・
全てISO400固定
約15mの距離から・・・
約10mの距離から・・・
って距離はあまり当てにならないので・・・
後日距離も測定してもっといい感じでアップしたいです。
ま~ルーメンファクトリーのバルブの照らされる側ってヤツを実感できればと思いましたが・・・
だめだ~!!
ちなみに後ろの壁は白、周りはうっすらと明るい状態・・・
って写してないし~・・・il||li _| ̄|○ il||li
Posted by gyuchan86 at 11:45│Comments(0)
│シュアファイア